看護師面接対策 その2

このページは、「看護師面接対策 その1」の続きとなります。
面接でよく聞かれることのひとつに自己アピールがあります。
自己アピールは自分の看護に関する考え方でもいいですし、自分の趣味や今までの経歴でもかまいません。ここで採用担当者が知りたいのは「一緒に働くメンバーとして適しているか」です。これらの質問に対してもネガティブな印象は避けたいものです。趣味や経験などを話すときに「○○な経験をしました。この経験は自分に△△な影響を与えてくれました」等のまとめ方もあります。加えて看護に生かすことができる「これらの経験は○○な点で看護に生かすことができています」というまとめ方ができるとさらによい印象を与えるのではないでしょうか?いずれにせよ「一緒に働きたい…」と自分に興味を持ってもらうことが大切です。
長所・短所についても同様に聞かれます。「その短所は看護を行う上で支障になることはないですか?」「短所に対してどのように対処していますか?」すべてのことについて「経験」から「何を学んでどう対処するか」ということを求められます。
「この病院に勤務するにあたっての質問」に対してNGなのが「質問がない」という返事です。質問がないということは、これ以上聞くことはないということです。採用担当者によっては「この人はこの病院に勤務したいのではなく就職がしたいだけだ」と受け止めるようです。
これも前述の採用担当者の話なのですが、「外科に勤務希望します」といって面接に来た看護師に「内科なら枠があります。内科でよいですか?」と質問したそうです。看護師の答えは「内科でもかまいません」でした。その結果看護師は不採用でした。なぜなら「彼女は外科に勤務したい」のではなく「どこでもいいから働きたい」という受け止め方をされた為です。「どこでもいいから働きたい」看護師より、「内科で働きたい」という看護師を病院は求めています。なぜなら「外科で働きたかったのに内科になった」と転職されたのでは病院側のロスが大きくなるからです。
このようなことがない様に、面接では「自分の考え」をしっかり伝えるということの努めてください。
「看護師面接対策 その2」の関連ページ
「看護師面接対策 その2」と関連したページとなります。
他の看護師転職・求人サービス
看護師の転職活動は情報量が重要になります。出来れば複数の転職・求人サービスに会員登録し、より多くの情報から希望に合った最良の転職先を探しましょう。
![]() ナースではたらこ |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() 看護のお仕事 |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() ナースフル |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() ナースパワー |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() マイナビ看護師 |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() 看護プロ |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() ナースコンシェルジュ |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() 看護roo!(カンゴルー) |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() ナースジョブ |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() ベネッセMCM |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() MCナースネット |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() ナースエージェント |
詳細情報 | 公式HP![]() |
![]() 看護ジャパン |
詳細情報 | 公式HP |